4分の3拍子や8分の6拍子の曲 一覧

4分の3拍子や8分の6拍子の曲って良いですよね。

これらの曲ってあまり聞く機会がないのが残念です。

一方で、出会った時にはラッキーな気持ちなります。

そんなわけで、生活の中で出会ったこれは4分の3拍子、もしくは8分の6拍子ではと思った曲をメモしておきたいと思いました。

注意:私は音楽の専門家ではありません。このリストはあくまで私が4分の3拍子や8分の6拍子の曲ではと思った曲の一覧です。したがって間違いもあると思います。その点はご承知おきください。

4分の3拍子の曲一覧

  • ああプランタン無理もない
  • うみ
  • 月の光
  • 透明なぬくもり
  • 森の小さなレストラン
  • How Much Is That Doggie in the Window
  • Someday My Prince Will Come

8分の6拍子の曲一覧

曲のリストは随時更新していくつもりです。もし他にもこんな曲があるよという方がいらっしゃいましたら、教えてください。

ロックマンX DiVE 攻略メモ 武器断片の支給品ボックスの使い方

武器断片の支給品BOXIの使い方が分からなかったので、その使い方を共有します。

武器断片の支給品BOXIとは

1日1回、研究室のアイテム研究で受け取ることができるアイテムです。

開けると武器断片をランダムで獲得できます。

アイテムの場所

ホーム画面のキャラクターの右にあるパネル上のメニュー内の「装備」を押します。すると「武器」「アーマー/アイテム」「BOSSチップ」の3つのメニューが出てくるので、その中の「アーマー/アイテム」を選択。

「アーマー/アイテム」の画面の右側に碁盤の目のようにアイテムが表示されるエリアがあります。その上側にタブ状のメニューがあり、「アーマー」「消費アイテム」「素材」「断片」「パック」というタブ構成になっています。(「アーマー/アイテム」画面に遷移した段階では「アーマー」が選択されていると思います。)

武器断片の支給品BOXIはそのタブ状のメニューの一番右「パック」を選択すると表示される、アイテム一覧の中にあります。

ボックスを押すと、アイテム詳細というポップアップが出てくるので、一番右の使用を選択。使用数を変更できるスライダーが表示されるので、使いたい数に調整して、スライダーの下の使用ボタンを押すことでアイテムを使うことができます。

まとめ

武器断片の支給品ボックスは「装備」「アーマー/アイテム」「パック」の順に画面を移動することで、アイテムの場所にたどり着けるので、そこで使用することができました。

せっかく1日1個受け取ることができるので、使えないのはもったいないですよね。

私は今まで使い方が分からず、「この支給品ボックスってなんだろうなー」と思ってプレイしていました。

ランダ・バンダWの倒し方 「ロックマンX DiVE」攻略メモ

ロックマンX DiVEのランダ・バンダWって序盤のボスにしては強すぎでは?

ランダ・バンダWを倒すのに苦労したので、私がランダ・バンダWを倒すために行ったことと戦闘中に気を付けていることをメモします。

ランダ・バンダWを倒すための準備

十分な推奨戦力を確保する

ボス戦の前の戦闘準備画面で推奨戦力が確認できます。自分の戦力が推奨戦力を”ある程度”上回っていることが重要です。

私がランダ・バンダWが倒せなかった時は、推奨戦力をぎりぎり上回っているような状態でした。武器等の強化をすることで、推奨戦力がある程度余裕をもって上回っている方が楽に攻略できました。(「ある程度」とは曖昧な表現ですがご了承ください)

ボイスを0%にする

ホーム画面の歯車をクリックした時に出てくるオプション画面で、キャラクターのボイスを0%にします。

理由は使用しているキャラクターがダメージ受ける時に「うわっ」や「あきらめない」とボイスが発せられると焦って操作ミスをしてしまっていたからです。私はボイスをオフにしたことで、ダメージを受けたときにあせってミスを重ねてしまうということを減らすことができました。

ちなみに、ボイスを0%にするには、ホーム画面右上の歯車をクリック、オプション画面左側メニューの一般をクリック、そこのボイスのスライダーを操作することで0%にできます。

使用キャラクター

初めて倒したときに使用したキャラクターはエックス。武器はミリタルバスター。BOSSチップはマオー・ザ・ジャイアントでした。

遠隔攻撃が得意なキャラ。少ない攻撃機会で多くのダメージを与えられる武器が良いと思いました。

戦闘中の立ち回り

赤い鼻の攻撃

ランダ・バンダWの攻撃で一番厄介なのが炎の鼻の攻撃。

攻略のポイントはとにかく床の針山に落ちないこと。

とは言っても迫ってくる壁の幅は以外とひろくて壁の片側から反対側に飛び移るだけでも私には難しかったです。

そこで、私が壁を飛び移る時に特に意識しているのが、2回目(2段目)のジャンプは針山に当たる寸前にするです。

理由はジャンプの軌道は放物線を描くので、落下地点が一番遠くに移動できます。反対側の壁に到達するには高く飛ぶのではなく遠くに飛ぶことが大事。私はあせって1回目(1段目)のジャンプの後にすぐに2回目(2段目)のジャンプをしてしまっていたので、これを意識することで針山に落ちてしまうミスが減りました。

また、一回目の壁ジャンプは壁につっくいている時に少しずり落ちてからジャンプするようにしています。そうすると1段目のジャンプの後に2段目のジャンプが発動できないというミスを減らせることができます。

さらに壁が迫ってくるときにすぐに壁に飛び移るのではなく、壁が完全に止まった段階で壁に飛び移るようにしています。この方法を取ると、感覚的に炎の鼻攻撃の初期位置がエリアの下側から開始されるような気がしています。こちらの方が初動の攻撃をよけやすいです。

赤い目の攻撃

この攻撃はこちらの攻撃のチャンス。赤い目が移動している方の壁に先回りしてその間にできる限りの攻撃をしましょう。

赤いレーザーの攻撃が始まる前に壁にくっついてレーザー攻撃が下から回ってきたら壁ジャンプでレーザーに合わせて上に移動。壁の上部に移動して、レーザーがあたる直前で反対側にジャンプ、赤い目にあたらないように気を付けて2段目のジャンプをしましょう。

青い目と緑の目の攻撃

この攻撃時のポイントは攻撃は引き付けてよけるです。

攻撃は移動して止まる、移動して止まるを繰り返すような動きをすることで、うまくよけながら攻撃できます。

青い目は当たった時のダメージが大きいので、当たらないように気を付けます。緑の目の攻撃は当たってもあまりダメージを受けないので、そこまで神経質にならなくても良いです。

ちなみに、この引き付けてよけるの動きは炎の鼻の攻撃でも応用できます。壁ジャンプで壁に張り付いている時はジャンプしてずり落ちる、ジャンプしてずり落ちることを繰り返すことで、炎の鼻を引き付けて、反対側へのジャンプをするときにうまくよけられるようにしましょう。

ボス戦の練習方法

これはプレイヤーレベルが20までの場合に限りますが、プレイヤーレベルが20まではアイテムを消費せずにコンティニューできます。(この情報は私の記憶している限りのものです。実際プレイヤーレベルが何レベルまで無条件でコンティニューできるかはそれぞれコンティニュー画面等で確認してください。)

私がランダ・バンダWが一度も倒せなかった時はまだプレイヤーレベルが20以下だったので、何度も何度もコンティニューして立ち回りの練習をしました。

プレイヤーレベルが20以下だったらコンティニューをじゃんじゃんやってさっさとランダ・バンダWを倒して先のステージに進んでしまうというのも手だと思います。ランダ・バンダWで足止めを食らってゲーム全体が楽しめないのはもったいないですから。

さいごに

ここまでランダ・バンダWの攻略方法を書いてきました。

初めてランダ・バンダWを倒せたときは嬉しかったです。

しかしながら、いまだにランダ・バンダWは苦手です。特に炎の鼻の攻撃は自分で攻略できたと思ったことがありません。何回やっても針山に落ちてしまいます。

この攻略ポイントが役に立つか分かりませんが、何らかのヒントになれば幸いです。